僕の高度情報処理試験・勉強日誌~ITSM編!! 第21回 H22/問3・設問3。
さて、設問3です。
◆設問読む。
キーワード拾います。
下線ア
サポセン⇒アプリ保守課対応回数を減らしたい。
情シスで実施すべき対策?40字以内
ですので、まぁ下線アをサーチします。
◆下線ア
今回の書き方は、チャプタでなく文章中にあるのでちょっとだけ戸惑いましたが、
例によって、Q3と文章中にチェックです。
アの内容をキーワードで拾う。
営業店舗⇒業務アプリ関連の問い合わせ(サポセン)⇒アプリ保守課へ
という事であり、これをなくしたいという事なので、
営業店舗⇒業務アプリ関連の問い合わせ(サポセン)×⇒アプリ保守課
とするための対策をサーチですね。
すると、いつものリードバックではなく、リードアヘッドですか?
・・・対策を実施することにした・・・と書かれているので、どう考えても次のチャプタ〔法人会員チームの改善〕に書かれてるのかなと・・・思ったら・・・
・・・!!ん?ないぞ、、、って思ったら、まさか?のリードバックでした!!!
◆〔インシデント発生時の対応〕を読む
(1)~(3)までについて、インシデント発生時対応関連の記述は、
(2)と(3)であると思われる。
しかも、(2)はサポセンで回答できる範囲でできないと(3)のようである。
で、問われていたことをもう一度見ると、・・・
サポセン内だけで対応したい!他の課(この場合はアプリ保守課)に依頼しない。
という事であるので、(2)を重点的に読んでみる。
◆〔インシデント発生時の対応〕(2)を読む
インシデント解決のため・・・
①診断スクリプトを使用して初期診断
②FAQ情報を調査
との事らしい。
しかしながら、問われている、情報システム部で実施する対策に関する話がピンと来ない。そもそも情シスっていうのは、最初にありましたがそれっきり出てこない。
・・・情報システム部に設定されているサポートセンタでは、・・・
要はサポセンのある部署って事ですかねぇ。
まぁ情シスでの対策は、サポセンでの対策と考えてもいいのかなぁと。
では、ポイントとなる、サポセンで回答できない状況を無くす対策が書かれていないかという観点で(3)も読んでみる。
リードアヘッドであります・・
◆〔インシデント発生時の対応〕(3)を読む
どうやら、同じキーワード:”診断”というのが気になりますね。
この診断手順が各課に整備されていて、それから原因と対処方法を特定をして
サポセンに回答している。
つまり、こんなイメージでしょうか?
つまり、
アプリ保守課にある診断手順をサポートセンタの診断スクリプトに組み込む。
35字。
って感じでいいんじゃないかなぁって事ですかねぇ。
で、模範解答は・・・
『アプリケーション保守課の診断手順の一部を診断スクリプトに反映する』
でしたねぇ。
”一部”っていうのは、まぁ全部は無理なんですかねぇ~
なかなかそんな解答書けないなぁって思いますが。
そこはまぁ意味があってれば正解にしてもらえると信じたいです!!!
あ、そういえば、組み込むのはサポセンの仕事ではなく、
なるほど、情シスの仕事って事か。
(今頃気づいてるんじゃねぇよって事ですが(笑))
という事で、次回、設問4.っす。